インデックス登録が遅い場合の原因と対処方法【Google SEO】

インデックス登録が遅い場合の原因と対処方法【Google SEO】

Googleにインデックス登録されるまでの時間を計測して検証してみると、驚きの事実が判明します。

本書では、インデックス数の具体的な調べ方からインデックス登録時間の測定方法、インデックスが遅い事例と早い事例との比較、インデックス登録が遅い場合の原因と対処方法についてご説明いたします。

ブログやサイトを運営する人のためのGoogleインデックスについて知っておくべき情報をこのコンテンツにまとめています。

また、インデックス登録時間の測定方法やインデックスが遅い事例と早い事例との比較検証に関しては、情報がほとんどないことから、本書でまとめてみようという試みに至りました。

1日平均300PVだったサイトを改善して翌日から1日平均3,000PVに改善したサイトを基に、そのサイト名やURLを実際に公開して、ご説明いたします。

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)でインデックス数を確認する

インデックスの数を調べるための一般的な方法としては、Google Search Consoleを利用する方法があります。

まずは自分のサイトのインデックスステータスを確認します。

Google Search Consoleを開くとサマリーの状態になっています。
一番上には検索パフォーマンスが映っているはずです。
その下を確認してください。カバレッジが視覚的に確認できます。

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)のカバレッジを確認する

記事を日々投稿していけば、この緑色の線が右肩上がりに増えていきます。

Google Search Consoleは、インデックス数を調べるだけでなく、サイト全体のメンテナンスに役立つ情報を提供してくれるツールです。サイトを作成した際には、必ず登録をしておきましょう。

しかし、この方法の場合、どのURLがインデックスされているのかが分かりません。
また、自分のサイトでしか確認することができないため、競合サイトのインデックス数を調べることはできません。

そこで、有効な方法が「site:」を使用する方法です。

ブラウザでインデックス数を確認する

次に、ブラウザからあなたのサイトのインデックス数を調べてみましょう。

検索窓に「site:対象ドメイン」を入力して検索をすることで、検索結果の上部におおよそのインデックス数が表示されます。
その検索結果に表示されている各ページが、実際にインデックスされているURLだということが分かります。

site:でインデックス数を確認する

このように、Google Search Console(グーグルサーチコンソール)とブラウザでインデックス数を確認することができます。

Googleインデックス登録時間はどのように測定するか?

次に、Googleインデックス登録時間を測定する方法について説明します。
Google Search ConsoleのURL検査に対象のURLを入力することで、Googleインデックス登録が完了しているかを確認できます。

Googleインデックス登録サーチコンソールURL検査

記事を公開した際には、チェックすることで、Googleインデックス登録されたか否かを判断できます。
インデックスされていない場合、インデックス登録をリクエストして、時間をおいてから再びチェックします。
この作業で、インデックスにかかる時間を把握しています。

※Googleインデックス登録時間を測定するツールなどは存在しません。

普段からこの作業を毎回繰り返すことで、自分の運営するサイトごとにインデックス登録にかかる時間が大きく違うことに気付き、その時間もおおよそ把握することができます。

Googleインデックス処理を予約投稿時に行っていますか?

記事を書いて公開した際には、必ずGoogleインデックス処理を手動で行っています。

この作業を手動で行うことでGoogleインデックス処理が早く完了するかはGoogleのみぞ知るブラックボックスな部分ではあるので、はっきりと効果があるとまでは言及はできませんが、1分でも早くインデックスをしたいのであれば、やるべきであると考えています。

私の周りのブロガーやアフィリエイターの皆さんもこの作業を手動で行っています。

しかし、急いで記事をインデックスする必要性のない場合は、記事を書いた後に予約投稿をすると思います。
トレンドのような記事を書く際には1秒でも早くインデックスをしたいという場合がほとんどですが、ロングテールキーワードで書く記事の場合、記事が最も読まれる時間帯に予約投稿をする方が多いと思います。

私も状況によって、即公開と予約投稿を使い分けています。

この予約投稿時にも、Googleインデックス登録されたか否かをチェックしてみると、インデックスされるのに遅いことに気付くことがあります。

予約投稿時にも、後からでも構わないので、手動でインデックス登録を行うことをおすすめします。
インデックス登録されていれば問題はありませんが、されていない場合、Googleにリクエストするべきです。

Googleインデックス登録が遅い事例

Googleインデックス登録が遅くなった事例を説明します。
私の運営するサイトの1つ「ヒメオコ新作ゲーム速報」を例にお話しします。

1日300PVだったこのサイトを改善し翌日から1日3,000PVをとれるサイトに改善しました。
この改善方法に関しては、今回のテーマではありませんので、除外します。
詳細を知りたい方はぜひ私の電子書籍「ブログやサイトのアクセスを一瞬で10倍にアップした方法」をご覧ください。

[amazonjs asin=”B081HW55LR” locale=”JP” title=”ブログやサイトのアクセスを一瞬で10倍にアップした方法: 1日平均300PVを翌日から1日平均3,000PVにした手法を公開しています”]

施策実行までは、月間5,000PV程度のサイトでした。
この時のGoogleインデックスにかかる時間はおよそ3時間程度でした。

Googleインデックス登録を早くした事例

Googleインデックス登録が遅かった頃には、3時間程度の時間がかかるのは、いつものことにしか感じませんが、サイトを改善した後に変化に気付きます。

施策実行後は、月間10万PV程度のサイトに改善しました。
この時のGoogleインデックスにかかる時間はおよそ5分程度です。

明らかにGoogleインデックスにかかる時間が短くなっています。

施策実行前後を比較して、この問題をまとめていきます。

Googleインデックス登録が遅い原因

施策実行前後を比較するとGoogleインデックス登録が遅い原因が分かります。

・Googleから評価そのものが低い
・記事の更新頻度が低い

主にこの2つが原因です。

一言でまとめてしまえば、Googleから評価が低いとインデックスの優先順位が下がるということです。

Googleインデックス登録がされない設定になっていないか?

検索エンジンでは、WEB上を巡回するクローラーロボットがサイトから様々な情報(どのようなコードで記載されているのか?どのような画像を使用しているのか?等)を集めます。

様々な情報を基に検索エンジンではインデックスするかを判断しています。そのため、インデックスされない可能性もあります。
具体的にどのような場合に、インデックスされないのか説明します。

インデックスしない記載がタグに存在している

メタタグの中にnoindexが記載されているとインデックスされません。
ミラーページなど全く同じページを複数公開する場合はこのタグを使いますが、通常の記事を投稿する場合は使う必要はありません。

robots.txtの設定

robots.txtは検索エンジンにクロールしたくないディレクトリやファイルを指定することでクロールしなくなります。
全てのクローラーはトップディレクトリから巡回するなという意味になりますので、robots.txtでクロールしたくないディレクトリやファイルを指定している場合は、設定に誤りがないか確認してみてください。

Googleからペナルティを受けている

Googleからペナルティを受けていた場合、インデックスが削除される可能性があります。
ペナルティを受けているかは、Google Search Consoleで確認できます。

Google Search Consoleの「セキュリティと手動による対策」の「手動による対策」で確認ができます。
Googleからペナルティを受けていない状態であれば、「問題は検出されませんでした」と表示されます。

Googleペナルティ確認

コピーコンテンツ(重複コンテンツ)

コピーコンテンツ(重複コンテンツ)など、Googleから質が低いとコンテンツと判断された場合、インデックスされない可能性があります。
その他、ページがエラーになっているものや、サイトマップがうまく認識されていない場合もインデックス登録されない可能性があります。

確認をするためにも必ずGoogle Search Consoleを導入しましょう。

Googleインデックス登録が遅いとどうなる?

先述でも触れたように、3時間もインデックス登録に時間がかかっていれば、
トレンド記事の場合は死活問題です。

インデックスされるまでの3時間に多くの記事がインデックスされていきます。
この場合、インデックス後発組になってしまった場合、SEOで不利になります。
全く同じ記事を書いた場合でも、記事を公開するのが遅ければ、検索順位は低く
キーワードを先取りして記事公開することがトレンドでは必須です。

トレンド記事の世界では、一刻も早く情報を入手するためにネットやTwitterに這いつくばっている人がいます。
誰よりも先に情報をネットで公開することで、その記事には大きな流入アクセスが見込めるからです。

Googleインデックス登録が遅い場合の対処方法

では、どのように対処すればよいか?

答えは先述したように、

①Google Search Console(グーグルサーチコンソール 通称サチコ)のURL検査に対象のURLを入力することで、Googleインデックス登録を促進します。

この作業で確実にGoogleのクローラーに巡回申請をしてください。

②XMLサイトマップの設定を見直す

XMLサイトマップとは、Webサイトの各ページのURLとそれらの最終更新日や更新頻度、優先順位を記述したxmlファイルです。
クローラーがWebサイトの情報を巡回して収集する際に必要です。

Google XML Sitemapsのこの部分の設定をご確認ください。

Googleクローラー巡回設定

Googleクローラーのサイトマップ巡回設定を見直してください。

投稿記事を毎日しているのであれば、投稿(個別記事)の欄の巡回設定が「毎日」になっていなければなりません。
また、その場合の優先順位の設定の投稿(個別記事)の欄の巡回設定も「1.0」にしなくてはなりません。

①と②が現状で挙げられるGoogleインデックス登録が遅い場合の対処方法です。

Googleインデックス処理時間を根本的に改善するには?

上記で挙げたGoogleインデックス登録が遅い場合の対処方法は現状でできる対策です。
こちらからGoogleに働きかける施策にすぎません。

この処理をしても確実にGoogleインデックス登録が早くなるとは言えません。
こちらからは働きかけずとも、Googleから自ずと早くインデックスしてもらえる環境に改善する必要があります。

Googleインデックス登録が遅い問題を根本的に解決するには、

・Googleから評価そのものを上げる
・記事の更新を増やす

この2つの方法しかありません。

Googleから評価そのものを上げるには時間がかかります。
まずできることは、記事更新の頻度を増やすことです。
Googleクローラーのサイトマップ巡回設定で、投稿(個別記事)の欄の巡回設定が「毎日」になっているにも関わらず、毎日の記事更新を怠っていませんか?
この場合、クローラーが巡回しても、「毎日記事更新をしていないサイト」と判断されます。
結果、インデックス処理の優先順位が下がります。

毎日記事更新をしている、1日に複数回の記事更新をしている場合は自然にインデックス処理の時間も早くなります。

ヒメオコ新作ゲーム速報」も毎日記事更新をしていなかった頃は、インデックス登録に3時間程度かかりましたが、
毎日記事更新を始めてからは、すぐにインデックス登録の時間が短縮されました。
1日に複数の記事更新始めてからは、5分程度でインデックスができるようになっています。

新規ドメイン運用での初期インデックスは遅い

新規ドメインで運用する場合、初期のインデックスはどうしても遅くなります。
記事の更新頻度などにもよりますが、3か月間程度はインデックスがなかなかされない状況に陥ります。

中古ドメイン運用でインデックスを早くする

初期からインデックスを早くしたいのであれば、中古ドメインをおすすめします。

中古ドメインでもピンキリですが、優良な中古ドメインであれば効果は絶大です。
新規ドメインから運用を始めましたが、中古ドメイン運用後は、その魅力を目の当たりにしました。

ランクの高い中古ドメインの場合、記事を何も書かない状態でもサイトへの流入があり驚かされました。
運用後も早い段階でアクセスが集まるサイトにすることに成功しています。
※中古ドメインの場合でも、新規ドメインと同様に記事の更新などの努力は必要不可欠です。

新規ドメインを安く購入する方法(jpドメイン650円・その他、無料ドメインあり)や中古ドメインの正しい選び方(効果が高い中古ドメインの選定方法)をまとめたものを電子書籍にまとめています。
詳細を知りたい方はぜひ私の電子書籍「ドメイン購入ノウハウ総集編(新規ドメイン激安購入方法&中古ドメインの選び方)」をご覧ください。

[amazonjs asin=”B07XRQD7P9″ locale=”JP” title=”ドメイン購入ノウハウ総集編(新規ドメイン激安購入方法&中古ドメインの選び方): ブログなどの運用費用節約術&アクセスを増やす方法”]

中古ドメインを購入するのであれば、お名前.comアクセス中古ドメインがおすすめです。

・お名前ドットコム

独自ドメインを激安で買うならお名前ドットコム

 

・アクセス中古ドメイン

おすすめアクセス中古ドメイン

Googleインデックス登録 まとめ

・Google Search Console(グーグルサーチコンソール 通称サチコ)のURL検査に対象のURLを入力し、Googleインデックス登録が完了しているかを確認をする。
Googleインデックス登録が完了していなければ、インデックス登録をリクエストする。

・予約投稿の場合でも、Googleインデックス登録が完了していなければ、インデックス登録をリクエストする。

・上記を繰り返しているうちにおおよそのGoogleインデックス処理にかかる時間が把握できる。

・Googleインデックス登録が遅い原因は、Googleから評価そのものが低い、または、記事の更新頻度が低い。

・Googleインデックス処理時間を根本的に改善するには、Googleから評価そのものを上げるために記事の更新を増やす。

・新規ドメイン運用での初期インデックスは遅い。

・初期からインデックスを早くしたいのであれば中古ドメインを運用する方法がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です