tsu(スー)がいつの間にか閉鎖していた【広告収入最大90%のSNS】
皆さん、こんにちは!
ゲーム好きのアフィリエイト大先生、大明司一利です。
あの懐かしいSNSについてお話します。

tsu(スー)がいつの間にか終了閉鎖していた【広告収入最大90%のSNS】
tsu(スー)が終了、閉鎖していたことに今頃気付いた
広告収入最大90%という破格の収入率に目がくらみ始めた人も多かったtsu(スー)ですが、いつの間にか閉鎖しておりました笑
今頃気付く私も遅すぎる笑
当時は私も試しに取り組んでみましたが、失敗するのって初めからなんとなく気づいていました。
なので、あまり時間をかけずにフォロワーを増やしていたわけです。
で、しばらくして、これは稼げないわと気づきました
2014年の年末に口コミで話題になり、1か月間で登録者が100万を超えて話題性はありましたが、閉鎖です。
tsu(スー)が終了、閉鎖する理由
良く考えてみれば当たり前なのですが、根本的にビジネス戦略が間違っていたんだと思います。
「稼がせるSNS」ってのが根本的に間違ってるんだよね。
SNSを使う側の目的はほとんどがコミュニケーションです。
そして、そこにマーケット(市場)が開発されてこそのビジネスなんです。
それなのに、最初から「儲かるSNS」ですよ~ってことで話題になったら、使う側はどう思いますか?
そんなSNS使いたいって思わないですよね。
tsu(スー)の戦略ミス「売る側」が1か月100万人超え
大成功を収めたSNS「Facebook」は、コミュニケーションがきるSNS、名刺代わりになるSNSといことで、有名になりました。
使う側のメリットが確立されていたからこそ、マーケットができ、そこにビジネスが参入できるようになったんです。
それをマーケットを作る前からビジネスを先に押し出して成功するわけがない。
tsu(スー)は「Facebook」と比べて、使う側のメリットが何もなく魅力を感じない。
1か月で100万人超えというのも、「使う側」ではなく、tsu(スー)で
「ビジネスをしたい側」が集まったんでしょうね。
そりゃ、成功しませんよ。
1,000人が収容できる大きなホールでセールを行います、言ってみたら超満員、しかし売る側しかおりませんでした~的な話でしょ。
いずれにせよ、もうFacebookやTwitterなどSNSは確立してしまっている市場に新たに参入するには同じやり方では無理ですね。
Instagramの参入は遅かったですが、写真に固執したほかのSNS戦略とは全く違った戦略だったから、成功したわけです。
次に流行るSNSって何でしょうか。
ここ最近は落ち着いてますね。
ビジネス参入は遅いと手遅れ
最近ビットコインとかも流行っていますよね。儲かる儲かる儲かる・・・
私の知人も最近ビットコインにハマっていて購入したそうです。
でも、儲かる儲かるって言われてからでは、もう遅いですよ。
その儲かるって言ってる人たちはどんな人たちですか?
それは流行らせて儲けたい人なんです。
そういう人たちが前面に出てきて儲かると言われた時期には儲かる物から儲からせる物になってしまっていますよ。
アフィリエイターが使うフォロワーを大量に増やす方法とは!?
それは一括フォロー、アンフォローを繰り返すことです。
フォロー、アンフォローする手間を省くための機能「一括フォロー、アンフォローをするアプリ」はよく見かけますが、それだけじゃないんです。
フォロー相手を選択する際もまとめて選択が可能です。つまり選択(クリック)する作業まで省けてしまうんです。
そんなアフィリエイターにとって夢のようなアプリも紹介しています。
ただし、一気に増やしすぎるとペナルティを受けてしまう可能性がありますので、注意してください。
当ブログでも記事にしていますので参考にしてください。
WordPressテーマ「賢威」でSEO!集客してアクセス数(PV)を増やせ!
当サイトもWordPressテーマ「賢威」を使用しています。ちなみにバージョンは最新版の7.0です。
もう2年も愛用しています。バージョンアップも無料なので、文句なし!
しかもサポートページまであって初心者フォーラムからSEOフォーラムやWordPressフォーラムなど様々なサポートページがあって、質問に答えてくれるし、他人が質問したことが一覧になっていて確認できます!
新バージョン8.0(賢威8.0)の開発も始まり、買って終わりじゃないし、つねに進化もしてるので、WordPressテーマで最もおすすめです。