私の書籍に書いている内容を少しだけ公開します。
ツイッターのフォロワーを増やす際に注意しなくてはいけないこと。
それは「ペナルティ」です。
「ペナルティ」を受けてしまうとアカウントが凍結する場合や最悪な場合アカバンになる可能性があります。
この「ペナルティ」を受ける主なケースは以下の3つです。
・1回または1日にフォローする人数が多すぎる。
Twitter自動フォローツールを使っているアフィリエイターはこちらに要注意!
具合的な人数は決まっていますが、あえてここでは書きません。
以前に調べて信じて行った結果、凍結されたケースがありました(笑)
ここらへんの境界線的な事情に関しては、変動もありますので、書くことはできません。
それでも、どうしても調べたい人はブラウザで検索する際に、新しい情報を入手するように投稿時期が最近のものを参照するようにしましょう。
これらの事情に関してはツイッター側で常に対策を考えていますので、私は1日に50人のフォローを目安に活動しています。
実際に私も1日に100人フォローするようにツールに設定して登録した際に凍結した経験もあります。
初心者がほぼ通る「フォローしすぎて凍結」という道はそもそも避けられないものだと最近は考えています。
何故なら、人間は失敗して学んでいく生き物ですから(笑)
1回の凍結でアカウントが消されることは、相当悪質なことをしない限りほぼありませんので、凍結した際には何故凍結したかを考えて、行動し直してください。
同じ過ちを繰り返さないことが大切です。
・フォローがフォロワーに対して多すぎる。
Twitter自動フォローツールを使っていアフィリエイター様、こちらにもご注意ください。
アンフォローって、つい後回しにしてしまいがちですよね。
フォローとフォロワーの人数差があまりにも開かないために、フォローとアンフォローの作業を一緒に行うことをおすすめします。
また、アンフォローの対象は、フォローしてから相互フォローがない人です。
フォローして間もない人をアンフォローしないように、古い対象(フォローしてから日数が経過している人)から順にアンフォローしていきましょう。
・リンクばかりのツイート
純粋にSNSを楽しむのではなくあからさまにアフィリエイター的なリンクばかりのツイートにも注意です。
こうならないように、普段の何気ないツイートも交えつつ、Twitterを利用していきましょう。
「フォロワーを短期間で増やす」なんて思わないことです。
特に育てた大切なアカウントでしたら、尚更です。
地道にフォロワーは増やしていきましょう。
毎日何人フォローと決めて、ルーティン化して、日常の作業にしてしまうのが1番良いです。
私の場合は、ツールを使う以前は、毎日20人程度フォロー、そしてフォローされなかった相手はアンフォローを起床時と就寝時のトイレの時間に行っていました(笑)
家族には、よく注意されます(笑)
だけど、少しでもじっとしてられない性分なもので、そんな時間でさえももったいないと思ってしまうんですよね。
アフィリエイターになりたての初心者によくありがちな、「焦って短期間で増やす→アカバン」っていうようなことにならぬよう慎重に地道にやっていきましょうね!
私、大明司一利の電子書籍のご紹介
「Kindle Unlimited」なら、無料でご覧いただけます。






