Search Console Insightsとは?分析→マネタイズ→収益性を上げる仕組み解説

Search Console Insightsとは?分析→マネタイズ→収益性を上げる仕組み解説

Search Console Insightsの全機能について解説いたします。
Google AnalyticsとGoogle Search Consoleとの違いや分析できる内容について図解して詳しく解説いたします。

分析が簡単にできるSearch Console Insightsを利用してサイト運営に役立てましょう。

俺のクマ

Googleさんから、メール届いてるよ。

…Search Console Insights?なんのこと?

大明司一利

Googleから新しくリリースされたサイト分析ツールだね!
今日はSearch Console Insightsについて詳しく解説するよ。

Search Console Insightsとは

先日、Gmailで「新着情報: Search Console Insights でコンテンツを改善する」のタイトルでメールが届いていました。
「Search Console Insights が新しくリリースされたことをお知らせいたします」とのこと。
分析できる内容は…

  • 最もパフォーマンスの高いコンテンツはどれか?
  • 新しいコンテンツのパフォーマンスはどうか?
  • ユーザーはコンテンツにアクセスする前に、どのキーワードで Google 検索をしているか?

上記のような内容が簡単に確認できるがSearch Console Insightsの特徴です。
簡単に」というのが、Search Console Insightsを使用する最も大きなメリットです。

Google AnalyticsとGoogle Search Consoleとの違い

Google AnalyticsとGoogle Search Consoleとの違いについて解説します。
Search Console Insightsは、Google AnalyticsとGoogle Search Consoleと中間に位置する分析機能が備わっています。

Google Analyticsは詳細に分析ができる機能が備わっているけど、使いこなすのが難しいな。
Google Search Consoleは簡易的な分析しかできない。使用するのもURL検査によるインデックス処理くらい。
Google Analyticsほど詳しくなくて良いので、もっと簡単にポイントのみに絞って、且つGoogle Search Consoleよりは詳しく分析できるツールが欲しい!そんな時に便利なのがSearch Console Insightsです。

見開き1ページでサイト分析のポイントとなる個所を表示してくれる優れた分析ツールです。
Google AnalyticsとGoogle Search Consoleとは別にSearch Console Insightsも使えるようにしておくと便利です。
Google Analyticsを普段から使用している方にとってはとても簡単に使えるツールです。
クリックしてページの切り替えをしなくても1ページ内に完結して情報を提示してくれるのはとても魅力的です。

俺のクマ

Google AnalyticsとGoogle Search Consoleのどちらも使えないボクには必要ないかも。

大明司一利

そもそもクマくんはブログやWEBサイトを開設してないから使えないよ。
そのデッカイ指だとキーワードもろくに打てないと思うよ。

所有サイトの切り替えと全期間のページビュー

それでは、Search Console Insightsを開いてみましょう。
まずは「▼」のボタンを押すと所有するサイト一覧が確認できるので、分析したいサイトを選択します。

Search-Console-Insights-全期間のページビュー

選択すると、そのサイトの全期間のページビューが確認できます。
自分のサイトが今までにどのくらい閲覧されてかなどはGoogle Analyticsでも調べることはないので感慨深いものです。

サイトの概要

サイトの概要では、過去 28 日間のページビューと平均ページビュー時間、新しいコンテンツ、最も人気のコンテンツを確認することができます。

ページビューと平均ページビュー時間

Search-Console-Insights-サイトの概要

ページビューと平均ページビュー時間を確認することができます。
※一部サイト情報にはマスクを付けさせていただきました。

ページビューに気を取られがちですが、平均ページビュー時間がとても重要です。
Googleアルゴリズムでは、記事の良し悪しは判断ができない。では、何で判断しているか?
それが、平均ページビュー時間です。
普通に考えてみれば分かることですが、内容が良い記事は必然と滞在時間は長くなり、内容が悪い記事、つまり読者が良いと思わない記事は短い時間で離脱されてしまいます。

平均ページビュー時間が長ければ、Googleに良い記事であると判断されて上位表示につなります。
その結果、ページビューも上がっていきます。

記事は3,000文字書いた方が良い!とか5,000文字書いた方が良い!などとよくネットの記事に書かれていますが、本質的にはそういうことではありません。
どんなに長い文字数でも、内容が薄い記事や見ていて飽きてしまう記事というのはページビュー時間は下がってしまいます。
読者の皆さんが飽きずに内容が良質で画像や図解、時にはキャラクターの会話なども盛り込んで見やすい記事に仕上がっていてこそ、ページビュー時間は長くなっていきます。

あなたのサイトの記事の平均ページビュー時間はどの程度でしょうか?

30秒?1分?それでは短いです。
もしかすると、その記事がサイトの評価を下げてしまっている…そんなこともあり得ます。
地道に良質な記事を積み上げることこそが遠回りのようで、最大の近道なのです。

俺のクマ

って、そんなこと言って、大明司先生の過去のダメ記事もサイトに残ってるよ。
平均ページビュー時間を下げる要因になっているだろうから、削除しちゃえばいいんじゃない?

大明司一利

え…確かにそうかも。でもせっかく書いた記事を削除するのは…う~ん…悩みどころだな~

新しいコンテンツ

Search-Console-Insights-新しいコンテンツ

新しいコンテンツでは、最近書いた記事が表示されます。

最近書いた記事は自分でも分かっているし、サイト見れば一目瞭然なので、一見不要な機能のように感じます。
しかし、クリックすることで、その記事の分析情報を見ることができます。

あなたの最近書いた記事のページビューや平均ページビュー時間、サイトへのアクセス経路(上位のトラフィック チャネル、Google でのページへのアクセス経路、他のサイトからの参照リンク、ソーシャル メディアからのページへのアクセス経路)まで詳しく分析情報を確認することができます。

最も人気のコンテンツ

Search-Console-Insights-最も人気のコンテンツ

最も人気のコンテンツも確認することができます。
ページビューと平均ページビュー時間が分かります。
さらに「長時間滞在」マークで良質な記事がすぐに分かる仕様になっています。

最も人気のコンテンツは言い換えれば、「最も集客力のある記事」です。
つまり、その記事がしっかりマネタイズできていれば「収益性が高い記事」になります。

もし確認して、その記事にマネタイズの要素がないのであれば、今からでもリライトして書き足してみてはいかがでしょうか?
リライトすることでサイト評価は高まり、さらに収益にもつながれば、大満足ですよね。

やらないなんて勿体ないです。
今すぐ行動あるのみですね。

サイトへのアクセス経路

サイトへのアクセス経路では、上位のトラフィックチャネルとGoogle でのサイトへのアクセス経路(最も多く検索されたクエリと最も急上昇中のクエリ)、他のサイトからの参照リンク(トップ参照リンクと最新の参照リンク)、ソーシャル メディアからのページへのアクセス経路を確認することができます。

SEOとSEO以外のアクセス経路の確保はできていますか?

  • アクセス経路がオーガニック検索のみであれば、SEO以外の施策が必要!
  • アクセス経路がソーシャル、つまりSNSのみであれば、SEO対策が必要!

といった具合に自分のサイトのアクセス経路の強みと弱みが浮き彫りになります。

しっかり戦略を練って、どちらもしっかり対策できていれば、ページビューは自ずと増えていきます。
しかし、先程も言った通り、ページビューだけではダメ!平均ページビュー時間も上げて、Googleに良い記事であると認識してもらってこそ上位表示してこそ、サイト流入は増えていきます。

平均ページビュー時間を上げてみたけど、SEOできているか?検索上位表示ができているか?が分からない時には、GRC がおすすめです。
あなたの記事に設定したキーワードが毎日Googleに何位で表示されているかが分かります。
これを怠っているということは、テストをやって間違った箇所を復習しないのと一緒です。
いくら記事を書いても検証しなければ、正解は見えないし、コツを掴むことすらできません。

下記の記事にもまとめていますので、参考にしてみてください。

上位のトラフィックチャネル

Search-Console-Insights-サイトへのアクセス経路

上位のトラフィックチャネルでは、あなたのサイトの流入がどこからなのかが分かります。

  • オーガニック検索は自然検索からの流入、つまりSEOによる流入です。
  • ソーシャルはSNSからの流入です。つまりSEO以外からの流入です。
  • 参照元は外部リンクからの流入です。

私の場合、かなりの数の電子書籍を出版しているので、そこからの流入が主にここに該当しています。

Google でのサイトへのアクセス経路

Google検索(Google でのサイトへのアクセス経路)では、「▼」のボタンを押して、「最も多く検索されたクエリ」と「最も急上昇中のクエリ」を切り替えて確認することができます。

クエリとは検索クエリのことです。
Googleなどの検索エンジンでユーザーが検索する際に使用した語句、キーワードのことです。

最も多く検索されたクエリ

Search-Console-Insights-最も多く検索されたクエリ

最も多く検索されたクエリには、あなたのサイトへの流入のメインとなる語句、キーワードが分かります。
記事を書く際にキーワードを決めていると思いますが、その書いた記事の中で歴代最も多く検索されたキーワードがここに表示されます。
さらに、そのキーワードの検索順位も表示されます。
つまり、あなたが今までにしてきたキーワード選定で最も成功したキーワードがここに表示されます。

見て終わりではなくて、「なぜ、そのキーワードが多くの検索クエリを集めたのか?」を理解することが重要です。
意図してそれができるようになれば、あなたはもう既にSEOのプロと言えるでしょう。

「あれ?闇雲に書いてきた記事だけど、このキーワードの検索クエリがやたら多いな…」
このように思われた方は、どうして、そのキーワードが検索クエリを多く集めたかを検証してみてください。
検証して理解できれば、以前のあなたより今のあなたは遥かに深くSEOへの理解が深まったということになります。

最も急上昇中のクエリ

「▼」のボタンを押し「最も急上昇中のクエリ」も確認することができます。
最近はどのようなキーワードで流入しているのかが分かります。

今まさに、あなたのサイトに集まっている検索クエリが何かが分かります。
何かが分かれば、その検索クエリの記事でアクセスを集めることができています。
その記事は先程も申し上げたように集客力のある記事です。
マネタイズ性を記事に付加できれば、収益性の高い記事になります。

他のサイトからの参照リンク

他のサイトからの参照リンクでは、「トップ参照リンク」と「最新の参照リンク」を確認することができます。
参照元となっている外部リンクはどこのサイトからのリンクなのかが分かります。

あなたのサイトの外部リンク対策ができているか否かが浮き彫りになります。

トップ参照リンク

Search-Console-Insights-他サイトからの参照リンク

トップ参照リンクには、あなたのサイトへアクセスを集めてくれているサイトを確認することができます。
普段から外部リンク対策を行っていれば、確認すると記憶にあるサイトが複数並んでいると思われます。

良質な記事を書いていれば、自分の全く知らないサイトからもリンクを受け取っていることでしょう。

最新の参照リンク

「▼」のボタンを押し「最も急上昇中のクエリ」も確認することができます。
最近はどのようなところから外部リンクが増えたのかが分かります。

最新の参照リンクでは、最近付いたばかりの外部リンク先のサイトが分かります。

ソーシャル メディアからのページへのアクセス経路

Search-Console-Insights-ソーシャルメディア

具体的なソーシャルからの流入分析方法が確認できます。
ページビューと平均ページビュー時間も確認できます。

私の場合、Twitterがメインですが、Twitterからの流入の平均ページビュー時間は低い傾向にあります。
これはあくまで持論なのですが、Twitter利用者はあまり長くはサイトに滞在せずTwitterに戻っていくと私は認識しています。
Twitterからの流入を増やしてページビューを上げたけど、平均ページビュー時間が下がってしまったなんてことになりかねません。
というより、私はなってしまった経験があります。

逆に、YouTubeやFacebookからの流入は、平均ページビュー時間が高い傾向にあります。
サイトのジャンルや種類、利用者の年齢層の影響なども大きいと考えられます。

あなたのサイトの強みは何なのか?
何をすればサイト評価が高まるのか?

サイト分析のポイントと言えることがSearch Console Insightsのみで分析できてしまうのです。
皆さんもSearch Console Insightsを積極的に使用してサイト分析に励んでみてください。

俺のクマ

Search Console Insightsって、こんなに深く使い込めるツールなんだね。

大明司一利

そうだね!
簡単に使える無料サイト分析ツールの中で一番優秀ですね。
さすが本家Googleさんのツールだね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です