私の書籍に書いている内容を少しだけ公開します。
ツイッターアフィリエイトをするためには、複数個のツイッターアカウントが必要になります。
今回はその作り方についてです。
もっと読みたい方は電子書籍をご覧ください。
「Kindle Unlimited」なら、無料でご覧いただけます。
ツイッターアカウントを複数作る方法
ツイッターで複数のアカウントを作ってみましょう。
その際に必要なものが2個あります。
・メールアドレス
作成するアカウント数分のメールアドレスが必要です。
・電話番号
1つの電話番号を複数のアカウントで使いまわします。
メールアドレス
フリーメールアドレスを複数作成しましょう。
YahooメールやGmailで作成せずとも、もっと簡単に作成できる方法があります。
私が使っているのが「メルアドぽいぽい」です。
簡単に複数のメルアドがすぐに発行できて便利です。
これ以外にもフリーメールアドレスを作れるサービスはたくさんありますので、お好きなところで作ってください。
「メルアドぽいぽい」が便利すぎる
すぐにメールアドレスが作成できます。
「メールアドレスを自動作成して追加」よりも「メールアドレスを指定して追加」の方がおすすめです。
管理しやすいようにツイッターアカウント名とEメールアドレスのアカウント名を共通にする、あるいは法則性を持たせてEメールアドレスを作るとかすると管理しやすいです。
ツイッターアカウント名を見て、すぐに登録メールアドレスが分かるようにしてください。
あとあと管理しやすくてよかったと思えます。
それでは、「メールアドレスを指定して追加」をクリックして作成してみましょう
メールアドレスは、「アカウント名+@+ドメイン名」でできています。
このアカウント名をツイッターアカウント名と法則性を持たせて設定することで後々便利です。
ドメイン名もすべて同じものにしておいた方が、覚えやすくて便利です。
管理したいメールアドレスをクリックすれば即管理ができます。
ダウンメニューが表示されるのです。
「メルアドぽいぽい」のこのダウンメニューで受信メールが見れるのがとても便利です。
ログイン、ログアウトしなくてよいどころか、アカウントをその度に切り替えることすら必要がないですよね。
便利ですので、ぜひ使ってみてくださいね。
電話番号
2014年12月頃から、Twitterで電話番号の登録が必要になりました。
これは、ツイッターアカウントを大量に作るのを防ぐためです。
ツイッターでは、1つのアカウントで登録した電話番号を、他のアカウントで登録することはできません。
ということは、アカウントの数だけ違う電話番号が必要になると思われますが、そこは上手い抜け道があります。
電話番号の場合はメールアドレスと違って1つの電話番号を複数のアカウントで使い回すことが可能です。
そこで、「電話番号の削除」という作業が必要になってきます。
まず最初1つのツイッターアカウントを作る際に登録した電話番号は次のアカウントの登録前に削除します。
削除後、2つ目の次のアカウントを作成します。
この時に削除した電話番号を使用することが可能になります。
登録出来たら、また電話番号を削除して、新たにツイッターアカウントを作成する。
ログイン、ログアウトを繰り返しながら、これを繰り返すことでツイッターアカウントが複数入手できます。
電話番号の削除方法は以下の通りです。
ツイッターアプリを使用した方が効率が良いです。
ツイッターアプリを起動し、アイコン(自分のサムネイル画像)をクリックします。
次に「設定とプライバシー」をクリックします。
次に「アカウント」をクリックします。
「電話番号」をクリックすると電話番号が出ますので削除してください。
これで「電話番号」削除が完了です。
次のアカウント作成を行うことが可能になります。
これを繰り返して必要数分のアカウントを作成しましょうと、話したいところなのですが、お気を付けください。
あまりに作りすぎるとアカウント凍結の恐れがあるとのことです。
私自身はこれで凍結したことは経験上なかったのですが、あり得るとのことです。
一度に10個以上作らないように気を付けてください。
私は2日間に分けて8個アカウントを作りました。
特に問題は何もありませんでした。
私、大明司一利の電子書籍のご紹介
続きは「Kindle Unlimited」でご覧ください。
「Kindle Unlimited」なら、無料でご覧いただけます。






