※PR・広告を含みます
「出版って難しい」「本を出版するのはお金のある人」なんて思っていませんか?
大手ECサイトであるamazonが提供するKindleでは簡単にそしてお金をかけずに出版することが出来きるんです。
よく目にする「amazonベストセラー作家」という言葉ですが、実はamazonなら個人出版した本も誰でも簡単にベストセラーになれちゃうんです。
今回はamazonの展開するKindleサービスについて
「amazonベストセラー」の基準とランキング1位の条件とは何か?
個人出版で稼ぐ方法、ベストセラーをとることよりも大切なことを紹介していきます。
俺のクマ
大明司一利
この”闇”を大暴露しちゃうからね!
電子書籍Kindleとは?個人(KDP)出版方法
電子書籍市場規模
2007年にアメリカでKindle 1が販売され、日本には2012年10月に参入してきました。
そこから電子書籍市場は右肩上がりに上がっていき、2020年には4,821億円と推計され、2019年度から1071億円(28.6%)増加しており、今後益々発展が期待されます。
↓2025年度には6700億円を超える市場に成長すると予測されます。
出展URL:https://research.impress.co.jp/report/list/ebook/501228
電子書籍市場規模のうち、コミックが4002億円(市場シェア83.0%)・文字もの等(文芸・実用書・写真集等)が556億円(同11.5%)、雑誌が263億円(同5.5%)となっております。
利用している電子書籍(有料、無料を問わず)サービスやアプリのアンケート結果では、「LINEマンガ」が27.8%で最も高く、次に「Kindleストア」が26.2%、「ピッコマ」が23.8%、「少年ジャンプ+」が15.9%、「楽天Kobo電子書籍ストア」が11.8%で続いています。
そもそもKindleってなに?
そもそも「Kindle」とはamazonが運営する電子書籍サービスならびに、コンテンツ配信をはじめとする各種サービスのことで、電子書籍のサービスのはしりともいえます。そして、Kindleとはamazonが販売しているKindle端末(電子書籍専用デバイス)の名称です。
またKindle端末を持っていなくてもストア内で購入した本は読むことが出来ますので、紙媒体に比べて気軽に読むことが出来ます。
Kindleなら個人出版が簡単にできる!?
この気軽さは購読者だけでなく、出版側も同じ事が言えます。
個人で紙媒体の本を出版するのには約200万円が基本になると言われており、初版にかかる費用は出版側が負担し、写真やイラスト用意も出版側になります。
一方で、Kindleなら原稿ファイルを作成し、登録も自力で行えば費用は発生しません。
代行業者に依頼した場合でも数万~10万円程度となり、紙媒体に比べて20分の1以内の金額で済みます。
大明司一利
出版や修正をする度に経費が掛かっちゃうよ!
簡単だから、自分でやり方を覚えるべし!
さらに、Kindle出版なら随時出版済み書籍のアップデートも可能で、個人出版にも特に向いている媒体であることがわかります。
出版した場合の印税率は?
紙での出版の場合、印税率は5~10%程度となります。一方、Kindle出版の印税率(ロイヤリティ)は35%か70%を選択できます。70%の方が魅力的ですが、Kindleストアでの独占販売、値段設定幅(250~1,250円)等の適応条件があります。なお、印税率はいつでも変更可能です。
出展URL https://www.asobou.co.jp/blog/life/kindle-publication
紙媒体より初期費用がかからずに始められて、印税率も高く稼ぎやすいのはかなりの魅力的ですし、個人出版に向いているのもうなずけますね。
大明司一利
印刷する必要がないから経費も掛からない!
俺のクマ
amazonベストセラー条件
amazonは世界最大級のECサイトとして多くの企業が商品を出品しており、
主なサービスとして、
●書籍、CD、DVD、ソフトウェア、ゲーム、家電などの数億種類の商品を取り扱う総合オンラインストアの展開
●有料の会員制サービス「Amazonプライム」の提供
●電子書籍リーダーKindleシリーズとKindleキッズモデル、FireタブレットシリーズとFireタブレットキッズモデルシリーズ、子ども向けサブスクリプションサービスAmazon Kids+等の提供/販売
が挙げられ、購入できないものはないというほど豊富な品揃えです。
ランキングの決まり方
「ランキングってずっと何万個も売れ続けているものでしょ?」と思い込んでいませんか?
そもそもamazonランキングは「売上に基づいて決まり、販売されているすべての商品の最新販売数と累計販売数を反映して、1時間ごとに更新されます。」
出展URL:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201929910
売れた順番でベストセラーになる!?
ランキングは売上に基づいて決まり、1時間ごとに更新されるため、その本が売れた瞬間に順位が上がり、それから少しづつ順位が下がり、購入されるとまた上がるという仕組みなっています。
ランキングが高くない商品を複数購入してみるとその変動がよくわかりますが、一時的に売れても1時間、1日、1週間と売れない期間が続けばその分ランキングが下がる仕組みです。
ただ、単純に売れた順だとランキングの変動が激しすぎてしまうためにルールがあります。
1、1時間に商品が2つ以上売れたかどうか
2、24時間以内に2つ以上の売上げ個数によって順位が決まる
3、それ以降の商品はランキングには当てはまらない商品になります。
↓ 右下の個数が20個など一度に大量に売れてもランキングには影響しません。
逆に1冊づつでも1時間以内に2回購入されるとランキングに影響してくる仕組みです
amazonベストセラー作家の闇
上記を踏まえると、amazonのベストセラーと世に言う100万部売り上げているベストセラーとはイコールではない。
amazonベストセラーの信憑性はどうなのか?と疑問がわきますし、同じ人が1個づつ回数をわけて同じものを購入すれば、それだけでランキング上位に入ってくることを考えると「amazonベストセラー」に誰でもなり得てしまいます。
kindle個人出版でランキング1位を獲ることは簡単
ただ、購入者からすると、amazon商品を検索時に「売り上げ順」になっていると目に付きますし、「ベストセラー」と記載されていれば気になって購入するための検討材料にもなりますよね。
逆に言えば、kindle個人出版でランキング1位を獲ることも簡単ということが裏付けられます。
俺のクマ
大明司一利
大切なのは”その人の中身”だよ
amazonベストセラーだけを強調している人は、言い換えれば”それだけしかない人”ってことになるね
だからamazonベストセラーだけを強調している人に限って中身がない人が多いんだよね
Kindle個人出版(KDP)で最も大切なことは?
ランキング上位になる方法をお話ししてきましたが、ベストセラーになれるのは瞬間的なものにすぎません。
もちろん、人気商品の中には24時間を過ぎても長期間に渡って売れ続けているものもあると思いますが、ごく一部です。
名の知れていない個人がずっと売れ続けていくことはちょっとした技が必要なんです。
読まれているジャンル
いざ出版に向けて本を作成する前に、電子書籍の読まれているジャンルを知ることは大切なことです。
↓マイボイスコムの2018年の「電子書籍」に関する調査結果によると「マンガ・コミック(単行本)」(47.3%)が最も多く、「小説」「趣味・生活関連の実用書」「雑誌(マンガ以外)」が各30%台、「ビジネス書」は17.1%だった。
出展URL:https://news.mynavi.jp/article/20180817-680056/#:~:text=
紙媒体でもビジネス・自己啓発・お金・節約等は売れるジャンルと言われており、Kindleでは実用書を多く検索する傾向にあります。
販促をしっかりと行う
販売数自体を増やさなければならないので、本を知ってもらう販促もとても重要です。
媒体の一つとして上記お話しした「amazonベストセラー」入りする方法も大切ですが、SNS(ブログ・Twitter・インスタグラム等)を利用して個人を知ってもらうことも大切です。
購入するかまでは別問題ですが、不特定多数の方に発信できますので、発信し続けることで購買意欲が沸かせるが期待できそうです。
印税(ロイヤリティ)を稼ぐ
上記で
「Kindle出版の印税率(ロイヤリティ)は35%か70%を選択できます。70%の方が魅力的ですが、Kindleストアでの独占販売、値段設定幅(250~1,250円)等の適応条件があります。」
と、ご紹介しましたが、70%の印税率の場合は「Kindleでのみ独占販売すること」という条件が付きます。※詳しい印税率条件はこちらをご参照ください。
また、出版した本の収入の算出方法は「販売価格×販売数×印税率」にとなります。さらに70%印税率設定で読み放題の「Kindle Unlimited」設定をすると読まれたページ数×0.5円の収益になるので、ページをめくってもらうことで印税を稼ぐことが可能です。
例えば、主婦の人でも、Kindleでレシピ本を出版しレシピを1ページづつ紹介する構成にすれば、1つレシピを読んでもらえるだけで印税がもらえます。
こうして購読者を増やして1人でも多くの人の目に付くように宣伝をして読んでもらい、最終的に本を購入してもらう。
この流れで少しづつ印税を増やしていけるようにすることが稼げるコツです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
意外とamazonベストセラーになるには簡単なこと、amazonベストセラーになっただけでは一過性に過ぎないと言うことがわかってもらえたと思います。
「amazonベストセラー作家です!」とうたうことより、売れているジャンルを知り、販促をすること、その上で「Kindle Unlimited」設定で少額でも印税率を少しづつ増やしていくことです。
コロナ渦中で副業が注目されている今、Kindle個人出版してみてはいかがでしょうか?
Kindleの電子書籍を一度も読んだことがない人は、まずは他の人の出版している電子書籍を読んでみることをおすすめいたします。
Kindle Unlimitedの読み放題無料キャンペーンや激安キャンペーンをやっていたら、利用してみよう!
電子書籍を読んでみて、イメージができたら、Kindle個人出版に挑戦してみましょう!
俺のクマ
『かわいいクマくんが彼女募集を始めました』というタイトルにしようかな(ニヤリ)
印税(ロイヤリティ)を稼ぎつつ、彼女までできるから一石二鳥だね
大明司一利
大明司一利
興味がある人はお気軽にご相談ください♪
https://twitter.com/daimyouji/status/1535940978720141312