※PR・広告を含みます
アフィリエイトリンクが多いとSEO評価が下がるのではないか?という疑問にお答えいたします。
ブログでアフィリエイトをしている人なら誰もが疑問に思うことです。果たして真相は!?
そんな疑問にGoogleのアナリストが回答しているので参考にしよう。
部下
これはGoogle様に低評価を受けますぞ!
検索上表示が難しくなってしまいますぞ!
アフィリエイトリンク自体が問題ではないんだよ。
ほら、Googleのアナリストがこんなことを言ってるよ。
大明司一利
アフィリエイトリンク自体はSEO評価に影響しない
Googleのアナリストが次のようにツイッターで言及しています。
DYK there’s no inherent problem with affiliate links? The problem is when a site’s sole purpose is to be a shallow container for aff links pic.twitter.com/y149XZ0JP6
— Gary “鯨理/경리” Illyes (@methode) March 14, 2017
この英語のツイートをTwitter社の日本語化の機能で直訳すると次の通りです。
DYKアフィリエイトリンクに固有の問題はありませんか?問題は、サイトの唯一の目的がaffリンクの浅いコンテナになることである場合です。
部下
Twitterの日本語翻訳機能にも限界がございますな!
大明司一利
SEO評価が下がるのはアフィリエイトリンクだらけの記事
Googleのアナリストのツイートを分かりやすく和訳すると、
アフィリエイトリンク自体に問題はありません。
問題があるのは、サイトの記事が質の低いアフリエイトリンクだらけの場合です。
部下
アフィリエイトリンク自体が記事のSEOに悪影響を与えることはないんだよね。
大明司一利
アフィリエイトブログのSEO評価を上げるには
では、アフィリエイトリンクが多く含まれるアフィリエイトブログがSEO評価を上げるにはどうすれば良いのかというと、
アフィリエイトリンク自体は広告としての1つの手法にすぎません。
アフィリエイトリンク自体がSEO評価に与える影響はありません。
SEO評価に影響を与えるのはコンテンツそのものです。
良質なコンテンツかどうかということをGoogleは第一に考えています。
検索という行為は「疑問、問いかけ」、インデックスはそれに対する「答え」であるべきです。
SEO評価を上げたいのであれば、読者の皆様の「答え」がある良質な記事を書きましょう。
部下
私のブログはアフィリエイトリンクの宝庫ですので心配しました・・・
たぶん、それは本質を理解していないよね。
良質なコンテンツがあるのが前提でのアフィリエイトリンクだよ。
考え方の優先順位を間違えるとコンテンツの質が下がってしまうよ。
そして、そのセコイ考え方が君の容姿にも溢れ出ているのだよ(笑)
大明司一利