※PR・広告を含みます
WordPressを始めるに当たって誰しも悩むのが、『テーマ』ではないでしょうか。
テーマを変えることによって、Webサイト上のレイアウトや構成を変更できます。
そして、テーマを選ぶ上で重要になってくるのが、SEO対策・デザイン性・カスタマイズ性の3つです。
SEO対策がされていないWebサイトだと、どれだけ良い文章の記事を書いたとしても検索結果の上位に表示されません。
同様にデザイン性が悪ければ、ユーザーの目を引くことは出来ませんし、カスタマイズ性が悪ければ、不要な物を削除したり必要な物を追加したりするのが不便です。
上記の観点から、質の高いテーマを選ぶことで、検索からの流入や被リンク数を増やすことができ、安定した集客を行えます。
そこで今回は、厳選した10種類のWordPressテーマをランキング形式でご紹介いたします。
WING AFFINGER5
ランキング1位は、WING AFFINGER5です。
「SEOに強いWordPressテーマ」として好評で、アフィリエイターとしてだけなく、広告側としての視点も意識し、本当に効果のあるサイト構築を行えます。
SEO対策に重きを置くことで、検索結果のより上位を目指す『稼ぐ』ことに特化されたテーマです。
特徴
WING AFFINGER5の特徴は以下の通りです。
- 基本のデザインパターンが48種類
- 記事をお洒落に!自由度の高いデザインパーツが豊富
- 新エディタ「Gutenberg」の専用プラグイン付き
- ユーザーに読んで欲しい記事を目立たせる「おすすめ記事」が設定可能
- モバイル用のスライドメニュー機能
- ボックス型メニュー、バナーの作成機能
- 多種のデバイスに最適化したレスポンシブデザイン
- アフィリエイトサイトに向けた機能満載
THE THOR
ランキング2位は、THE THORです。
「究極のSEO最適化テーマ」として、SEOに強く抜群に上位表示されやすいです。
オシャレで洗練された美しいWebサイトをワンクリックで作成することができ、テーマ購入後にでも直ぐ、Webサイトの運営を行えます。
集客・収益に徹底的にこだわった結果へ導くテーマです。
特徴
THE THORの特徴は以下の通りです。
- 国内最高水準のサイト読み込み、表示速度
- Googleが推奨する革新的技術「PWA」を標準装備
- 収益最大化を後押しする「集客・収益支援システム」
- アフィリエイト広告などのタグを一元管理「タグ管理機能」
- 全てのデバイスで100%レスポンシブデザイン
- スマホユーザーに優しいモバイルファースト設計
- アイキャッチ画像が管理画面から加工可能
- 記事を彩るアイコンを489種類を標準装備
WING AFFINGER5 EX
ランキング3位は、WING AFFINGER5EXです。
先ほどご紹介したランキング1位のWING AFFINGER5にプラス機能を追加したEX Ver.です。
充実したカスタマイズ性がありますが、連動して初心者目線での複雑さも増しています。
検索エンジンで上位表示を狙う為の細かな仕組みやブログ・アフィリエイトで効果的に収益を上げる為の機能が豊富に備わっています。
特徴
WING AFFINGER5 EXの特徴は以下の通りです。
- 記事一覧をスライドショー化
- トップページ、アーカイブ、関連記事一覧をカードデザイン化
- 見出し前に広告を2種類配置可能
- カウントダウン機能でユーザーの購買意欲を推進
- LP全体に背景を設定できるワイドデザイン対応
まねきねこPPC
ランキング4位は、まねきねこPPCです。
「Google広告対応 最適化テンプレート&ノウハウ」をセットで提供してくれる、Google広告に特化して体系化されたテーマです。
PPC広告(Google広告やYahoo!広告など)の審査に出しても審査落ちを繰り返したり、たまたま審査通過したとしても定期的な調査で審査落ちしたりと、頭を悩まされる方も多いはずです。
このテーマではPPC広告の公式で案内されている、絞り込み検索・並び替え機能を付けたWebサイトを作れます。
特徴
まねきねこPPCの特徴は以下の通りです。
- 絞り込み検索を簡単に設定
- チェックボックス形式とセレクトボックス形式の選択可能
- 並び替え(ソート)機能
- クリック率を高めるアクションボタン機能
- シングルカラム、2カラム、3カラムに対応したレスポンシブ対応
- アフィリエイトリンクの簡単設定
Healer
ランキング5位は、Healerです。
整体院・サロン経営のために作られたWordPressテーマです。
余計な機能は限界まで削り、シンプル且つ個人経営の方に重点を置いて制作されたテーマで、実際に現役整体師の方が制作されています。
余計な機能が多いとユーザーにとっても見辛く、運営側にとっても複雑でかなりの労力と時間が必要となってしまいます。
専用のカスタマイズ機能が付いていますので、業者に頼む必要もなく自らの手でWebサイトの運営・管理を行えます。
特徴
Healerの特徴は以下の通りです。
- ランディングページ機能を搭載
- ウィジェットで簡単にトップページを作成
- お客様の声表示機能
- 記事を彩る多数の装飾タグを標準装備
- 管理画面に専用のカスタムページが用意
Alpha
ランキング6位は、Alphaです。
「プロのデザインをあなたの手で」という方針の元、記事の信頼性を高める高品質なデザインを短時間で制作することが出来ます。
複数のデザイン・レイアウトを選択でき、記事作成がとにかくストレスフリーです。
簡単な操作で文字や写真をレイアウトでき、Webサイト作成が楽しくなるテーマです。
特徴
Alphaの特徴は以下の通りです。
- HTML5コーディング、セマンティック検索に対応
- モバイルフレンドリーなレスポンシブWebデザイン
- Font Awasome対応でアイコンも手軽に使用可能
- コンテンツのレイアウトを選択可能
- テイストの違う6種類のデザインを選択可能
- 多数のウィジェットエリアにスクロール追尾型も有り
WPテーマ Ver.17
ランキング7位は、WPテーマ Ver.17です。
「クールでかっこいい」をコンセプトに、アイキャッチ画像の特殊な利用やデザインを重視したテーマを6種類用意し、ブログ運営やブログアフィリエイトを想定したテーマです。
テーマ設定は、管理画面のカスタマイザーでテーマのカラー選択をするだけで、プレビューを確認しながら簡単に変更することが出来ます。
カスタマイズのシンプルさこそ、このテーマの魅力の一つでしょう。
特徴
WPテーマ Ver.17の特徴は以下の通りです。
- 6種類のデザインからテーマを選択可能
- 基本6色+自由色の色設定がワンクリックで可能
- 基本は2カラムで、投稿ページは1カラム表示をサポート
- アイキャッチ画像が画面全体に表示されインパクト大
- ランキング&パーツウィジェットが利用可能
KITE KITE
ランキング8位は、KITE KITEです。
デザイン集客コンサルタントが開発した、デザイン重視・集客特化の簡単LP専用のテーマです。
知識や技術も必要なく簡単に作れる素敵なデザインで、ユーザーを惹きつける集客に特化したWebサイトが制作できます。
初心者でも自由自在にレイアウトを組むことができ、どんな内容のWebサイト・LPが作れますので、アフィリエイターやネット集客をしている方には、特におすすめです。
特徴
KITE KITEの特徴は以下の通りです。
- オリジナルパーツはカラーやバリエーションが豊富で500種類
- 簡単な管理画面でスマホからでも操作が可能
- ユーザーの購買意欲を高めるカウントダウンタイマー機能
- 拡散するためのSNSシェアボタン機能
- カスタマイズ可能なチェックマークボックス
- 直帰防止機能のフッター誘導コンテンツ
- 「よくある質問(Q&A)」をテンプレート化
Grand Thema Premium
ランキング9位は、Grand Thema Premiumです。
全テーマにマニュアルPDFが同梱されたオリジナルWordPressテーマを140点以上、使い放題で扱えるボリューミーなテーマです。
全テーマは運営する会社で制作されたオリジナルのテーマで、他のWebサイトと差別化を図ることが出来ます。
動画(ムービー)が背景に設定可能であったり、オンマウスの新エフェクトやアニメーションも簡単に利用できたり、インパクトのある動的なデザインに適したテーマです。
特徴
Grand Thema Premiumの特徴は以下の通りです。
- テーマを140種類以上から選択可能
- 動画を背景に設定可能
- パララックスを簡単に設定可能
- レスポンシブのドロワーメニュー対応
- アニメーション75種類を標準装備
- オンマウスの新エフェクトを搭載
FMテンプレート
ランキング10位は、FMテンプレートです。
プロのアフィリエイターとプロのWebデザイナーが協同で考案・制作したシンプル且つオシャレで、簡単な操作でサイト制作ができる、全てのニーズに応えた理想のテーマです。
デザインは、テンプレートから選択し108のパターンが作れるようになっており、カスタムの背景・ヘッダーを使うことで、自分オリジナルのWebサイトを作り上げれます。
特徴
FMテンプレートの特徴は以下の通りです。
- 豊富な108のパターンからデザインを構築
- 各デバイスに適切な切り替えを行うレスポンシブ対応
- 初心者でも編集しやすい操作性
- グローバルメニュー、サイドバー編集、カラムの選択も簡単に可能
- SEO対策にh1タグ、見出しタグを採用
まとめ
ここまで、おすすめのWordPressテーマのランキングを見て頂きましたが、皆さまの気になるテーマはありましたでしょうか。
冒頭でもお話したように、テーマ選定は今後の集客率にも大きく影響します。
検索上位を目指すSEO対策の面、ユーザーの目を引くオシャレなデザイン面、自分の力量にも合わせたカスタマイズ面、これらの面から考えた自分なりのテーマを選んでみて下さい。